アーキタンツV ワークショップ@01studio
マイアミ・シティ・バレエ団 元プリンシパルに習う
バランシンのヴァリエーション 日程追加
バランシンのヴァリエーション 日程追加
『フー・ケアーズ?』より“マイ・ワン・アンド・オンリー”
(音楽:ジョージ・ガーシュウィン)
『ディベルティメント15番』
(音楽:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト)
20世紀半ばの最も進歩的なバレエ振付師であり、リンカーン・カースティンと共に
ニューヨーク・シティ・バレエ団を設立したジョージ・バランシン。
バレリーナの育成にも力を注ぎ、クラシックバレエとモダンバレエの
橋渡しをした人物としてバレエの歴史に名を残しています。
演目は、これまで数多くのバランシン作品を踊ってきた講師のミルナ・カマラが最も得意とする2作品
『フー・ケアーズ?』と『ディベルティメント15番』のソロパートです。
現在、Kバレエカンパニーのレパートリーであり、2004年のニューヨーク・シティ・バレエ団来日公演でも
上演された作品『フー・ケアーズ?』とDVD“コレオグラフィ・バイ・バランシン”にも収録されている
『ディベルティメント15番』。どちらも抽象的で美しいバランシンならではの振付です。 (CDを使用)
下記の日程で行われたワークショップが好評だったため、オープンクラスとして追加開催いたします。
こちらは1時間半のクラスとなりますので、ウォーミングアップは行いません。
出来るだけ12:15-13:45のクラスを受講して下さい。
無理な方は必ずクラスが始まる前までに各自ウォーミングアップをお済ませ下さい。
『フー・ケアーズ?』の後に『ディベルティメント15番』へと進みます。
進行状況により、2演目がかならず終了するとは限らない事をご了承下さい。
【日時】 11月29日(木)14:30-16:00
チケットでの受講が可能です。
料金         | 
      有効期間 | |
| シングルクラス | ¥ 
          3,000        | 
      1クラス | 
| 5回券 | ¥14,000        | 
      1ヶ月 | 
| 10回券 | ¥23,000        | 
      1ヶ月 | 
| 10回券 | ¥25,000        | 
      2ヶ月 | 
| 20回券 | ¥36,000        | 
      1ヶ月 | 
| フリーパス | ¥48,000        | 
      1ヶ月 | 
■入会金・年会費等は必要ございません。
下記のワークショップは終了。
【日時】    2007年 11月23日(金・祝)14:30-17:30
【会場】    01スタジオ
【受講料】  ¥5,000
【定員】    15名程度、先着順
【対象】     15歳以上、上級者
【持ち物】   ポアントシューズ
【ご予約、お問合わせ】スタジオ アーキタンツ
           tel: 03-5730-2732
           
           email: 3@a-tanz.com
	【講師】Myrna Kamara(ミルナ・カマラ)
ワシントン・バレエ・スクール、アメリカン・バレエ・スクールに学ぶ。1984-89年ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属しバランシン、ロビンスの作品を数多く踊る。
89-90年ドイツ・ボン・オペラ劇場所属。90-96年マイアミ・シティ・バレエ団プリンシパルとしてバランシンの作品を数多く踊り賞賛を受ける。96-99年ベジャール・バレエ・ローザンヌ所属。99年よりフリーランサーとして、ミラノ・スカラ座でのゼフィレッリ演出オペラ「アイーダ」への特別出演など、イタリア、スイス、米国各地を中心にダンサーとして、またバレエ教師としても活躍している。
ワシントン・バレエ・スクール、アメリカン・バレエ・スクールに学ぶ。1984-89年ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属しバランシン、ロビンスの作品を数多く踊る。
89-90年ドイツ・ボン・オペラ劇場所属。90-96年マイアミ・シティ・バレエ団プリンシパルとしてバランシンの作品を数多く踊り賞賛を受ける。96-99年ベジャール・バレエ・ローザンヌ所属。99年よりフリーランサーとして、ミラノ・スカラ座でのゼフィレッリ演出オペラ「アイーダ」への特別出演など、イタリア、スイス、米国各地を中心にダンサーとして、またバレエ教師としても活躍している。
このサイトの情報は2015年以前のものです。copyright (C) Architanz inc. 2001-2010 All Rights Reserved.Powered by WebRelease2
